2019年夏の保養の活動報告集を掲載しました。
以下の日時で、2019年夏の保養の報告会を開催します。
■日時⇒2019年11月2日(土)13時30分(開場)14時(開演)
■会場⇒杉並区立 阿佐谷中学校 視聴覚室
(JR阿佐ヶ谷駅南口徒歩7分 区役所の隣)
参加費無料
内容
☆今年の保養報告・DVD上映・スタッフ紹介
☆お話:青木美希さん (朝日新聞社会部記者)
「今 福島で起こっていること… 」
著書:地図から消される街 3.11後の「言ってはいけない真実」 (講談社現代新書)
青木記者は, 福島原発事故に伴う被災者の現実、また現地福島の実情を取材し続け、告発している方です。
福島からの参加募集を締め切りました。どうもありがとうございました。
今年も「福島の子ども保養プロジェクト・杉並の会」は、4泊5日の夏の保養を開催し、福島の親子約50名の参加者を募集いたします。
期間:2019年8月12日(月・休)~8月16日(金) 4泊5日。
福島のご家族が参加しやすいように、往復・福島の貸切バスです。
場所:富士学園 <山梨県南留郡忍野村忍草2997 >4泊5日
北富士の忍野村にあり、豊かな自然環境に立地しています。
杉並区立小学校の5年生が移動教室に利用している施設です。
募集人数:福島県の保護者と子ども50名です。(子どものみの参加はできません。)※人数に達したら締め切りとさせていただきます。
参加費:大人1人7000円、 子ども1人3000円、<未就学児(6歳未満>は無料
※この他に、昼食代・行事保険加入(1人500円)は、各自ご負担していただきます。
申し込み方法:
「杉並・富士学園合宿 参加希望」と明記の上、参加希望者全員の
① 氏名 ② 性別 ③ 年齢(未就園児は月齢も) ④ 住所 ⑤ 電話番号(携帯)
以上を記入の上、FAXかメールで下記にお送りください。
FAX 03-3334-6656
E-mail h-toumoto@mwd.biglobe.ne.jp
詳しくは、以下の募集要項をご覧ください。